カマコン」タグアーカイブ

宗務総長と会食

 先日、宗務総長とカマコンバレーのメンバー数名で行われた会食に参加した。募集枠の限定3名に入ることが出来たのは奇跡的。詳細を公開することは出来ないけども、僕が担当した議事録をカマコンバレーのFacebookグループ(カマコンメンバー限定)で閲覧できるので、メンバーの人は総長の名言から何かを感じとっていただければ嬉しいです。 続きを読む

ついにキックオフ!ZenHack(禅ハック) 2014 Fall

8/9(土)、第1回目の坐禅会+ミートアップを開催し、ZenHack(禅ハック) 2014 Fall が、ついにキックオフしました!

ZenHack(禅ハック)とは、「この街を愛する人を、ITで全力支援!」という理念を掲げる団体カマコンバレーの主軸プロジェクトで、そのテーマは「禅とITで世界の課題に挑む!」です。僕はWEBサイトzenhack.jpまわりを担当。 続きを読む

鎌倉の縁側BBQ

 ITで鎌倉をハッピーにする団体カマコンバレーで、鎌倉を鳥の都にするプロジェクトをお手伝いしています。その企画主のお宅はすごく素敵な古民家で、大きな縁側と庭を使ったBBQに誘っていただきました。

 前回の打ち合わせみたいにこじんまりやるのかと思っていたら、100人くらいいてびっくり。企画主さんはスパイス学の先生でもあるので、参加者は、生徒さん、仕事仲間、飲み仲間、このゆるいつながりの雰囲気が鎌倉ならではで僕は好きです。 続きを読む

禅とITで世界の課題に挑む!

 「禅とITで世界の課題に挑む!」という理念を掲げ、ただいま準備中のプロジェクト「禅ハック」の定例会に参加しました。僕は3回目の参加。

 場所は、シーズン的に由比ガ浜の海の家を予定していのだけども、雨だったのでメンバーの家に変更。今回も家主が定番の美味しいサラダや、野菜たっぷりのスープを作ってくれて、メンバーで掘りごたつのテーブルを囲み、いただきました。野菜の旨味たっぷりスープの優しい味で、食べている間だけは、ついみんな寡黙になる。この空気がいいです。 続きを読む

ギャップの魅力

 いま「鎌倉を鳥の都にする」というプロジェクトに参加していて、しばらく鳥のことを考えていたら、僕の親父さんがスズメを助けたときのことを思い出した。

 たしか僕が中学1年生の時、当時住んでいた渋谷の建物の10階の部屋に、足にケガを負ったスズメが迷い込んできてしまって、僕の親父さんが治療をしたっていう話です。 続きを読む

かまくら鳥とりどり

 鎌倉で暮らすようになってから、朝は鳥の声で目覚めます。いや実際は目覚まし時計がないと起きられませんけども、目覚めるとすぐに窓の外から鳥の鳴き声が聞こえてきて、なんだか幸せな気持ちになる。ウグイスの美しい声で目覚める朝とかは、ほんとに気分がいいんです。ホーホケキョって、いいですよねあの響き。 続きを読む

鎌倉を鳥の都にするプロジェクト

 先日、鎌倉をITで全力支援する団体カマコンバレーの定例会に初参加しました。

 その時に、5つの新しいプロジェクトのプレゼンを見て、どれも良かったのだけども、中でも僕の心をワシヅカミしたのが「鎌倉を鳥の都にする」というプロジェクト。え?鳥の都にしちゃうんだ?っていうね。こうゆうの好きです。 続きを読む

道を開く方法

 順調だったのに先が見えなくなってしまったり、この先どうすればいいのか迷ってしまうことも、たまにはありますよね。そんな時は目の前のことだけに集中すればいい。

 今日までに自分がやってきたことは、自分自身が頑張ってきた結果だって、思ってしまいがちだけども、その道をたどってみると、その時々、すぐ目の前にいる人から始まっているってことがわかる。 続きを読む

禅とITの融合イベント「禅ハック」

 鎌倉の禅寺「建長寺」で年1回開催される禅とITの融合イベント「禅ハック」

 昨日、定例会に参加させていただいた「カマコンバレー」がその運営をしていて、さっそく僕もお手伝いをさせていだくことに。来週から禅ハック定例会にも参加します!うれしいです。
続きを読む

鎌倉をITでハッピーに!カマコンバレーに初参加

 シリコンバレーっていうのはカリフォルニアにある「ITの聖地」のことですよね。

 で、僕が今夜参加させていただくカマコンバレーは、ITの聖地ではないのですが、僕が愛する鎌倉をITで全力支援する団体なのです。

 息子達の通う幼稚園のお父さんの集いで知り合ったお父さんに紹介していただきました。ありがたいです。 続きを読む