鎌倉の新居を、2才双子を連れて大掃除。ドタバタしたけど、結果的には、よし。
お昼過ぎ、予定よりだいぶ遅れて、鎌倉に到着。
腹ペコなので、まずは、あげたてのドーナツを4人でパクリ。
電車やバスで長距離を移動する場合、1本乗り遅れただけで、到着が大きくずれる。
出発が遅れる原因は、だいたい出発直前のオムツ交換。
もくじ
体にやさしいドーナツのお店
鎌倉駅から徒歩2分のところにある「体にやさしいドーナツのお店 floresta」で、あげたてのネイチャードーナツを買う。
店頭に3つ並んでいたけど、「4つください」と言ったら、4つとも揚げたてをくれた。
しかも雨の日はスタンプ2倍。
まだ小降りだったので、お店の横で、さっそく揚げたて2個を半分づつにして、アツアツを4人で食べた。
揚げたてが一番サクウマだけど、残りの2個は、おやつにとっておく。
掃除をしに来たのに、逆に散らかる
せっかくの鎌倉だけど、今日は新居の大掃除が目的。
僕たちの大好物であるケンタッキーをとっととテイクアウトして、新居で食べる。
双子がポテトを持って走り回ったり、下に敷いていたブランケットでこけて、コーンが飛び散る。
掃除をしに来たのに、逆に散らかった。
「一休さん」みたいに、床を水拭き
妻は、キッチン、洗面所、水回りの掃除を担当。
僕は、部屋の壁、床のぞうきんがけを担当した。
クイックルワイパー的なものを持って来なかったので、ひさしぶりに「一休さん」みたいに、ぞうきんで床を水拭きした。
こどもの時みたいに、体を使って掃除をすると、なんだかとても気持ちが良くなった。
家中、ピカピカ。
逗子駅で、双子長男がサーファーに
一泊する予定の佐島マリーナに向かうバスに乗るため、鎌倉駅から1つ先の逗子駅に到着。
出発直前に双子のオムツ交換をしていたら、また1本乗り遅れてしまった。
バスは、1時間に1本。
完全に、やっちまった。
ベビーカー1台と、やんちゃ坊主が2人もいると、ちょっとお茶をするのに喫茶店に入ることも出来ない。
僕だけ歩いて、ぷらっと探索してみたけど、入れそうな店は見あたらない。
雨も風も強いし、しょうがないので、駅前で双子長男をサーファーにして時間をつぶす。
予定外のブルジョア・ディナー
とにかく雨と風がすごくて、移動も大変だったけど、やっと佐島マリーナについた。
どこかで夕飯を食べてから来る予定だったけど、時間もおそくなってしまったので、ホテルのレストランで夕食をとることに。
予定外のブルジョア・ディナーになってしまった。
生ピアノのクリスマスソングにノリノリの双子長男。
その影でこっそりとお菓子をつまむ双子次男。
2才児を2人連れていると、予定通りに行動するのは、なかなかむずかしい。
でも、新居もピカピカになって、いい思い出もできました。
結果的には、よしとします。