住まいの機能を削って、本当の「豊かさ」を考える。
都内から鎌倉に引っ越して、我が家から無くなったもの。
マンションの1階にズラリと並ぶ宅配ボックス、
入り口のオートロックと、綺麗なエントランス、
お風呂の自動お湯張り機能、追い炊き機能、呼び鈴機能、
洗面所の三面鏡、玄関の自動ライト、いつでもゴミを出せる集積所など。
便利な機能を削ることで、はじめて見えることがある。
もくじ
必要だと、思い込んでしまう。
「ゴトン!」
玄関の扉の郵便受けに、郵便物が入った音。
休みの日に家の中にいると、時々ビックリして、面白い。
年賀状が届いた時は、来た!って感じがあって良かった。
何より、とてもシンプル。
芸人時代の超極貧生活を経て、なんとか収入が安定してから、
僕はいままで、宅配ボックスにこだわって住まいを選らんで来ました。
ネットで注文したものを、出来るだけ早く受け取りたいからです。
今は妻が家にいるので、無くなっても、まったく困らないことに気付きました。
習慣というものは、必要ではないものも、
必要だと、思い込んでしまう。
豊かさに「必須」なもの。
「お湯」と「水」の割合を、自分でうまく調節して、
ちょうどいい湯加減にします。
このアナログな感じが、銭湯みたいで、僕は好きです。
湯船のお湯は、風呂に入る時に張ればいいし、
妻に子供を連れて来てもらうときは、声を使って呼べばいい。
便利な機能は、ありがたい。
でも、豊かな生活を送るために「必須」なものかどうかは、
よく考えないと、見えてこない。
一番最初に、ゴミを出す人。
その曜日が来るまで、ゴミが出せないので、
なるべくゴミを出さないようにする気持ちが、更に、強まりました。
生ゴミを肥料に変えることも、そろそろ本気で進めたい。
早朝、我が家のエリア内で、一番最初にゴミを出す人。
それが、僕です。
なんだか、それだけで、とても気持ちがいい。
本当の「豊かさ」を考える。
今回の引っ越しで、家の機能を思いっきり削って、
家賃を3分の2に削減しました。
浮いた残りの3分の1は、
家族と出掛けたり、美味しいものを食べたり、
ピッタリの家具を作ったり、お気に入りの道具を洗練したり、
暮らし方、生き方に「こだわる」ために、使います。
家族が「いい気分」で、暮らすために。