いつも気持ちよくありたい。
特に、ランニングみたいにツライ面も持ち合わせるようなことを継続するには、とにかく気持ちをよくする、気持ちをアゲていくことが大事だと僕は思っているのですが、そう思いませんか? 続きを読む
いつも気持ちよくありたい。
特に、ランニングみたいにツライ面も持ち合わせるようなことを継続するには、とにかく気持ちをよくする、気持ちをアゲていくことが大事だと僕は思っているのですが、そう思いませんか? 続きを読む
オモチャの山が出現した。突如、部屋の真ん中に。スクラップ置き場みたいに雑多な感じで大きな山。
さっきまで息子たちがiPadで遊んでいた位置だ。僕が洗い物をしている間に、なんだかキャッキャキャッキャ楽しそうだなあと思ったら、家じゅうのおもちゃを掻き集めて、iPadの上に大きな山を作ってしまったのだ。やれやれ。
東京タワーは死の象徴、富士山は生の象徴。だから日本人は東京タワーと富士山に心が動く。
そんな話を聞いたことがあるけど、どこで聞いたのかは忘れてしまった。ちなみに東京タワーは、いらなくなった戦車の鉄を再利用して作られています。知ってました?
夜よりも、朝の脳は冴えている。心も穏やか。なので朝5:00には起きていろいろ済ませます。目標や予定のレビュー、読書、ブログの下書きなど。朝の2時間は作業がはかどる。夜は22:30までには子供たちと一緒に布団に入ってしまえば6時間以上眠れるので大丈夫。絵本を読まされる時間が意外と長いけど。
先週末。
妻の旧友が泊まりに来てくれた。
次の日、妻たちは電車で、
僕と双子は電動チャリで、
となり駅の北鎌倉で待ち合わせて、
秋の円覚寺をみんなで散歩。
土曜日。
双子をチャリに乗っけて長谷寺へ。
入場は大人1人300円、チビたちは0円。
色が良く見えるようにと、
カラーセラピストさんと共に
自然光の入る店を探す。
朝カフェの場所は、開放感のある
BRUNCH KITCHEN 鎌倉に決定。
六本木の人気店MERCER CAFEが
今年の4月、鎌倉小町にオープンさせた
ステキなお店なのです。
『よし、パパも手伝うから、片付けよう』
散らかっているレゴブロックを
箱の中に片付けながら、
息子たちに言ってみるんだけど、
iPadに夢中で、反応が無い。
息子が良い行いをしたときに、
『グッジョブ!』といって、
お互いの親指を立て、タッチする。
ほめることはいいことだと思っていたし、
親指を立てて駆け寄ってくる姿が
かわいいので、しばらく続けてきた。
ずる賢い一面のある長男は、
『グッジョブ』がしたくって、
せっかく僕が箱の中に片付けた
ブロックをいくつか取り出して、
また箱の中にしまってみせて、
親指を立て、差し出してくる。
なんか間違えているようなので、
どうしたものかと、考えていたのです。
最近は海ピクニックが多かったので、
先週末は、家族でお寺を散歩。
この時期の鎌倉は、
あじさいが、きれいです。
先日の記事「古材の天板と、黒い鉄脚で、ぴったりサイズのダイニングテーブルを作る。」
我が家のダイニングテーブルが、ようやく完成しました。
低いテーブルで、夜ご飯を1人で食べると、双子に邪魔され放題。
いままで、夜はキッチンカウンターで立ち食いだったので、
とても嬉しいです。