11の「かさなるところ」 〜 その4. 仲間:想いと想い 〜

11の「かさなるところ」 〜 その4. 仲間:想いと想い 〜
photo credit: jam343 via photo pin cc

「仲間」を増やすこと。

それが人生の目的であると言っても、過言ではない。


「枠組み」ではない繋がり

お互いを理解できる友人とは、話が早い。

話が早いと、どんどん「行動」に繋がる。

そして何よりも、自分を「解ってもらえる」ということが、一番嬉しい。

最初はみんな、学校や会社などの、世の中に用意された「枠組み」をきっかけとして出会います。

そのうちに、お互いの「内面」を深く知り、仲良くなって、友人になる。

「枠組み」が無くなっても、つながっている友人。

そんな「仲間」を、たくさん作るために必要なことは、

「想い」で繋がることです。

遊びと仕事

「遊びの仲間」と「仕事の仲間」は、メンバーが違うことが多いと思います。

僕が思う究極の仲間は、「遊びも仕事も、共に楽しめる仲間」です。

だから、「遊び」と「仕事」という分類も、ぶっ壊していきます。

仲間とやりたいことは、例えば以下のようなことです。

  • お互いの得意を活かし合う。
  • 達成感を共有する。
  • 自然や都会の場を楽しむ。
  • 美味しいものを食べる。
  • 職業人と自分のバランスをとる。
  • 理論と感覚で対話する。

遊びでも、仕事でも、仲間と得たいことの本質は、同じです。

そして、この本質が、「想い」です。

和の精神

和の精神とは、

「カドを立てない」

「波風を立てない」

「空気読む」

といった、協調性を過度に重視するようなイメージをもたれている人が多いように感じます。

このブログ「かさなるところ」という言葉も、たまにそのようなイメージをもたれることがありますが、まったく違います。

オーケストラをイメージしてください。

ひとつひとつの楽器は自立しています。

しかし、その異なる音色を奏でる様々な楽器が、それぞれの役割を担当して、全体の壮大なハーモニーを生むのです。

そのバラバラのパートを、一つにかさねるのが、

「想い」です。

2012-09-19 | Posted in 生き方Comments Closed 

関連記事