自分に気付く
2年前、このブログを始めてからずっと、自分の内面と対話してきた。
それまでは「出来事」に注目していたのだけども、自分の外ではなく、内に向けるように変えたのです。
何故かというと、自分の外で起こることは、自分ではどうにも出来ないことが多い。だから自分自身を変えていくほうが早いだろうと考えた。
ただ不思議なことに、自分の内面に変化を起こすことで、外の世界にも良い変化があることが最近分かった。今の僕のまわりには、好きなことや、好きな人しかいないから。
じゃあそれってどんな変化なのかというと「自分に気付く」ということです。
僕は、すごくプラス思考だって、よく周りから言われるのだけども、それって実は、マイナスを意識しているから、プラスに思考する。あるいは、プラス面だけを見ることで、マイナス面を見ないようにしている。
つまり結局のところ、マイナス面を強く意識していることになる。ある意味それは、ひねくれたマイナス思考と言ってもよいかもしれない。
人間はプラスにもマイナスにも思考するものだ。どっちの思考もあって当然。そうゆうものなんだって、まずは純粋に認めることにした。そういう生き物なんだってね。
そのことを踏まえた上で、自分の気持ちが動いた時、それに素早く気付くことが大事で、その気持ちの「揺れ」というか「乱れ」みたいなものに気づいた瞬間に、じゃあどうしたら楽しい気持ちになるかって方向に持っていく。
マイナスの感情を消し去るのではなくて、その感情に気付き、自分の機嫌を自分でとる。
そうやって、いま目の前のことに集中しながら、機嫌の良い状態を維持することが「自分に気付く」ということです。
2014-08-07 | Posted in 生き方 | Comments Closed