2才双子が『ミニカーの感動的な遊び方』を覚えた日。

IMG 0172

 休日、妻が歯医者に行っている間、

 2才双子と一緒にリビングでミニカー遊び。

 お昼に妻が帰ってくるまでに、

 お皿を洗ったり、米をといだりもしたいので、

 いつまでも相手をしているわけにはいかない。

 子供たちだけで夢中になれるような遊び方はないか?

 と、思って、適当にやってみたら、意外と効果があったのが、

 この『ミニカーの感動的な遊び方』なのです。

IMG 0171

 まず、ソファーの上に、家にあるすべてのミニカーを、ずらりと並べる。

 色、形、大きさ。その時の気分で、1個だけ、選ぶ。

 ミニカーを走らせ、みんなでリビングを一周したら、

 また別のミニカーを選ぶことができる。

 基本ルールはこれだけですが、

 ひとつだけ『重要な決まり』があります。

 仲間がピンチの場合は、

 どんなことがあっても、

 助けねばならない。

 ことばで説明しても伝わらないので、

 ミニカーを走らせながら、いろいろやりました。

『うわー!ころんじゃった!うごけない。パパの車に力をくれ!』

『パパの車に向かって「ハッピー」と言って、車の先でツンツンすると、力がもらえるんだ』

『はぴー!』

『はぴはぴー!』

 車の先でツンツンしながら、

 一生懸命、言ってくれる子供たち。

『んーーー、シャキーン!』(ひっくりかえっていた車をもどす)

『おお!ありがとう!たくさんハッピーをもらったよ』

『これでパパの車、また走れるよ!ありがとう!』

 我ながら、かなり、くだらないんですけど、

 しばらくやっていると、2人も遊び方を覚えてきたようで、

『じゃあ、パパ、今からお皿を洗うから、後は2人で遊んでみよう』

『ただ、これだけは、忘れないで』

 仲間がピンチの場合は、

 どんなことがあっても、

 助けねばならない。

『合い言葉は「ハッピー」だよ。いいね?』

 それから、僕がお皿を洗ったり、米をといでる間、

 いつもは、遊べ遊べと、うるさいのですが、

『あっ、あっ』(ミニカーが横転)

『はぴはぴー』(もう一人が先でツンツン)

『きーーん』(復活)

 ミニカーを走らせるよりも、

 仲間を助けてばかりの2人を見て、

 なんだか、微笑ましい気持ちになりました。

 この遊びも、すぐに飽きてしまうかもしれないけど、

 子供たちだけで夢中になれるような遊び方を、

 自分なりに考えて、教えていきたいと思います。

2013-05-08 | Posted in 子育てComments Closed 

関連記事