投稿者「arieyoshiaki」のアーカイブ

幼稚園の余興(寸劇)に企画から参加!失敗しないための5つの事

 子も親も一緒に楽しむ! これが我が家のモットーです。

 息子たちの通う幼稚園では、お父さんたちが中心となって主催するイベントがあり、そこに企画段階から参加してきました。

 主な内容は園庭を使ったワイルドなクッキング大会なのですが、その「つかみ」にあたる余興(寸劇2分)が今回のテーマ。

続きを読む

英語のディクテーション、意味とスペルは後回し。


 「ITエンジニアのゼロから始める英語勉強法」という本の通りに、単一CDの聞き込み(8週間)を終えて、今週からディクテーションに突入した。英語を耳だけで聞いて書き取る作業です。本にも書いてあったけど、これが一番しんどいと僕も思う。

続きを読む

「親と子」ブルータスNo.778


 「あたらしい木の家」「本特集2014」「尊敬できる日用品」など、興味深いテーマに、つい手が伸びてしまう情報誌ブルータス。6月1日号のNo.778は「親と子」です。

 クリエイティブな分野で活躍する人たちの「こう育てられた」「こう育てている」をインタビュー。その人のルーツと、クリエイティブな子育てのルールを探る。こうゆうの好き。

続きを読む

またね

「ぱぱなにしてんの?」
「なにしてんの?ぱぱ」
「出かける準備をしてるんだよ」

「ごはんたべるね、またねー」
「またねー、たべるねー」
「うん、またね」

 ダダダと、ダイニングへ駆け戻る息子たち。こんな感じで朝から洗面所とダイニングを行ったり来たりするので、正直ちょっと面倒だ。

 それにしてもなんだか急に口数が増えた。幼稚園の影響なのか。まぁ相変わらず会話の中身が無さすぎて笑えるのだけど。

続きを読む