子育て」カテゴリーアーカイブ

育児・子育て、双子、絵本・児童書、プログラミング教育などの日々を綴るブログ。

またね

「ぱぱなにしてんの?」
「なにしてんの?ぱぱ」
「出かける準備をしてるんだよ」

「ごはんたべるね、またねー」
「またねー、たべるねー」
「うん、またね」

 ダダダと、ダイニングへ駆け戻る息子たち。こんな感じで朝から洗面所とダイニングを行ったり来たりするので、正直ちょっと面倒だ。

 それにしてもなんだか急に口数が増えた。幼稚園の影響なのか。まぁ相変わらず会話の中身が無さすぎて笑えるのだけど。

続きを読む

双子次男の頑固


 双子次男が以前にも増して頑固だ。

 息子たちと散歩中、踏み切りを待つ時に、次に来る電車がアオ(横須賀線)なのかミドリ(東海道線)なのかを当てるゲームをよくやるのだけども、次男が「みどり!」と答えた後、アオが来る時もある。以前は「残念!アオでした!」と言って先に進めたが、最近はミドリが来るまでひたすら一緒に待たされる。

続きを読む

お父さんの集い

 お父さんたちの親睦を深める集まりが、息子たちの通う幼稚園にはあります。お母さんたちのは聞くけど、お父さんたちのっていうのは僕はあんまり聞いたことがない。

 湘南付近に住むお父さんたちがどんな方々なのかも興味があるし、園児たちを楽しませるためのアウトドアな企画も面白そうなので、先週末に開かれたキックオフ会から積極的に参加してきました。まあ僕は基本インドアなのですけど、外でワイワイ食べたり飲んだり、お祭りごとは好きです。

続きを読む

寝顔とウグイス

 先週から幼稚園が始まって、寝るのが早くなった息子たち。僕が家に帰る頃にはもう寝ているので、お風呂も歯磨きも僕の育児担当ではなくなった。まあ正直なところ楽にはなりましたよ。だけどその分、妻の負担が増えて気がかりだし、まあ正直ちょっとさみしいですね。何もできないので洗い物だけはやります。

続きを読む

おたまじゃくしとカメによろしく

 幼稚園、最初の一週間を終えた3才双子。まだ慣れなくて、幼稚園に着くと「ようちえんいやだ!」と泣き叫んで大変だと妻から聞いた。部屋も別だしね。入園式のことを思い出すと想像がつく。

 慣れるまで1年かかる子もいるみたいなので、気がかりです。

続きを読む

4月の絵本


 妻と僕から息子たちへ、毎月交代で絵本をプレゼントしている。

 4月に妻が選んだのは、ボブ・ディランが実の息子に向けて作ったという絵本『はじまりの日』。幼稚園の入園式だった昨日の夜、息子たちに読み聞かせた。

続きを読む