幼稚園の余興(寸劇)に企画から参加!失敗しないための5つの事

 子も親も一緒に楽しむ! これが我が家のモットーです。

 息子たちの通う幼稚園では、お父さんたちが中心となって主催するイベントがあり、そこに企画段階から参加してきました。

 主な内容は園庭を使ったワイルドなクッキング大会なのですが、その「つかみ」にあたる余興(寸劇2分)が今回のテーマ。

 舞台に立ったことはありますが、園庭で子供とお母さん約200人を前に出し物をやるといったことは初めての経験です。

 不安も大きかったけど、先生や先輩お父さんから助けていただき、無事に楽しく本番を終えることが出来ました。

 これから同じような経験をする(?)かもしれないあなたのために、その中で気づいたことを5つ共有します。


もくじ

1.無駄を削る

 まずはネタづくり。台本が完成したら、見直して削れるところは出来るだけ省いたほうがいいです。つい盛り込みたくなりますけどね。

「せっかく考えたのにもったいない」と思う部分もありますが、思い切ってそぎ落とすと、本当に面白いところだけが残り、質が高まります。流暢なセリフも端的に直す。

 実際に、熱中症防止という理由で「出来る限り短く!」という方針になったのですが、ネタを短くした結果、どのチームも面白くなりました。

2.ぐだぐだのチェック

 先輩お父さんからのアドバイスで納得したのは「とにかく、ぐだぐだしない」ということ。

 たとえば何か小道具を手で渡したりするシーンなんかは地味にぐだぐだしやすい。出来る限りシンプルな動作になるように置き換える。

3.ゆっくり話す

 緊張すると早口になりがちです。相手は園児ですから、大きな声でゆっくり話しましょう。

4.大きく動く

 自分が思ってる以上に、大きく動いたほうがよい。逆にセリフがない時はジッとする。「おかあさんといっしょ」などの子供向けのテレビが参考になります。

5.楽しむ

 これは何事にも言えることですが、出演者側が楽しんでやる。これが何よりも大事ですね。

 楽しそうにやっている人を見ると、見ているほうもなんだか楽しくなってしまう。鎌倉ビーチフェスタのフラダンスから学びました。

 先輩お父さんからのアドバイスも適確でした。やはり経験がある人とない人の差は大きい。何事も経験がなければ、想像したり予測することも難しいですからね。

 以上5つの事を気を付けて、また機会があればチャレンジしてみたいと思います。まぁ、なかなか無いんですけど。

2014-06-05 | Posted in 子育てComments Closed 

関連記事