禅とITで世界の課題に挑む!
「禅とITで世界の課題に挑む!」という理念を掲げ、ただいま準備中のプロジェクト「禅ハック」の定例会に参加しました。僕は3回目の参加。
場所は、シーズン的に由比ガ浜の海の家を予定していのだけども、雨だったのでメンバーの家に変更。今回も家主が定番の美味しいサラダや、野菜たっぷりのスープを作ってくれて、メンバーで掘りごたつのテーブルを囲み、いただきました。野菜の旨味たっぷりスープの優しい味で、食べている間だけは、ついみんな寡黙になる。この空気がいいです。
7月17日に開かれるカマコンバレーの定例会で、いよいよ禅ハックの公式な発表をするので、今まで以上に具体的な内容を詰めた。
とにかくメンバーみんなが、このプロジェクトを「ジブンゴト」に出来ているから、不明な点があれば理解するまで確認しあう。
考えや気持ちをぶつけながら、最初はバラバラに見えるいくつかの話題が、だんだんとつながり、一つにまとまってきて、メンバー全員がじっくりとだけども確実に目的や使命を共有してくような雰囲気があって、会議ってこうあるべきだよなあと感じた。
定例会が終わり、みんな玄関に移動して靴を履く。そこでまた世界の課題についての話がもりあがってしまい、扉をあけたままで、また話し込んでしまう。一見ゆるい感じの人たちなのだけど、内面は熱くて、僕はこのメンバーがすごく好きです。カマコン最高。
ひとまず僕は7月中旬に向けて、WEBサイトの準備を頑張ります!
ad
関連記事
-
-
ついにキックオフ!ZenHack(禅ハック) 2014 Fall
8/9(土)、第1回目の坐禅会+ミートアップを開催し、ZenHack(禅ハック) 2014
-
-
禅とITの融合イベント「禅ハック」
鎌倉の禅寺「建長寺」で年1回開催される禅とITの融合イベント「禅ハック」 昨日、定例会に参
-
-
禅ハック定例会に初参加
昨晩「禅ハック」の定例会に初めて参加しました。鎌倉をITで全力支援する団体カマコンバレーが主催
-
-
鎌倉を鳥の都にするプロジェクト
先日、鎌倉をITで全力支援する団体カマコンバレーの定例会に初参加しました。 その時に、5つ
-
-
ZenHack(禅ハック) 2014 Fall 反省会
時には振り向かずに走り続けることも必要だけど、一旦立ち止まって自分自身の行動と結果を振り返る時
-
-
8/9(土)坐禅会の申し込み開始!~ZenHack(禅ハック)第2回 秋~
Created by 伊藤園「CREATIVE SUPPORT DRINK」 伊藤園さん制作の