双子と妻と友人と、高円寺の阿波踊り
公開日:
:
最終更新日:2014/06/10
家族イベント
8月25日(土) 17時30分、新高円寺駅。
地上に出ると、さっそく、粋な格好をした人たちの行列が!
双子の移動は、一人乗り?二人乗り?
阿波踊りの影響か、珍しくバスが満員だったので、移動は地下鉄を使うことに。
一人エルゴで抱っこ(妻) & 一人乗りベビーカー(僕)という、我が家のお出かけスタイル。
近所での買い物には、二人乗りベビーカーを使うけど、お出かけの時には小回りが効かないので、このスタイルが定着した。
機動力を重視して二人とも抱っこという手もあるんだけど、子連れの場合、なにかと荷物が多くなるので、ひっかけられるベビーカーが一台あると助かる。
ベビーカーの天敵は、階段だ。
自宅の最寄り駅にはエレベーターがないので、そこだけはツライ。
その点、新高円寺駅にはエレベーターがあるので、大変ありがたい。
妻を通した友人であるカラーセラピストさんと駅で合流し、さっそく商店街の中へ。
商店街を踊り歩く、粋な人たち
外のイベント → 外に出店 → 外で生ビール
という、お決まりの思考フロー。
暑い日に、外で飲むよく冷えた生ビールは、格別にウマイ!
どこの出店も1杯350円と、良心的な商店街。
「ヤットサー、ヤットサー!」
威勢のよい掛け声と共に、やってきました阿波踊りの行列!
にぎやかなタイコの音に合わせて、軽快かつ艶っぽく踊り歩く。
躍動感がスゴイ。
華やかな浴衣と陽気な踊りが、僕達の中の「お祭り魂」を揺さぶり起こす。
お祭り魂を揺さぶり起こされるのは、人間だけではない。
手足をジタバタさせて、一緒に踊るのは、巨大なカメ。
そして、その飼い主と思われるバンダナのご婦人。
おそらく、この辺りでは、著名な人物に違いない。
メインストリートに近付くと、人も次第に増え、
ベビーカーで移動するがヤットサーな感じ。
(新しいヤットサーの使い方を提案)
店内がすいているうちに、カフェに移動する。
双子と妻と友人と、お酒と食事と会話を、しばし楽しむ。
帰り道
まだ、阿波踊りの余韻が残る、夜の高円寺。
ちょうちんに照らされながら、ほろ酔い気分でぷらぷら歩く。
移動も大変だし、食事もゆっくりできないけど、
これからも、子供達といろんなところに行って、
いろんなものを、見せてあげよう。
子供達がお酒を飲めるようになる頃には、
今日のことは、覚えていないかな?
そんな話をしながら、夜の散歩。
覚えていなくても、いい。
そんなことより、
今を一緒に楽しもう。
帰宅後
お調子者タイプの双子長男は、いつまでも阿波踊りの真似をしていた。
(トカゲのおっさんみたいな踊り)
我が道をゆくタイプの双子次男は、即、寝た。
ad
関連記事
-
-
子連れのパーティは、料理もサービスも素晴らしいレストラン「GARB 江ノ島」で。
昨日の記事「4つの家族で16人、江ノ島の新年会。」で、江ノ島の頂上を満喫した後、 海が見え
-
-
暮らしをもっとSMARTに。Smart Harvest Table@表参道ヒルズ
日曜日、家族4人で、Smart Harvest Table@表参道ヒルズへ。 今回のイベントの
-
-
大人も子供も楽しめる究極の場所、代々木VILLAGEの夏祭り
8月26日(日)16:00〜24:00に開催された代々木VILLAGEの夏祭り。 大人も子供
-
-
平日ドライブ!サンシャイン水族館へGO!
優良ペーパードライバー、有江慶彰です。 昨日に引き続き、今日もドライブ行って参ります!
-
-
アシカが空中を舞う!サンシャイン水族館
前回の続き。サンシャイン水族館、満喫してきました! アシカが頭の上に!! 料金はこん
-
-
鎌倉に、また1つ、好きな場所が増えた。古いアトリエをリノベーションした集いの場「GARDEN HOUSE」に、行ってきた。
「GARDEN HOUSE」は、鎌倉にある古いアトリエをリノベーションした複合ショップ。 ガ
-
-
家族と友人とBBQ!川の水がひんやり気持ち〜!奥多摩アメリカキャンプ村
photo credit: TheBusyBrain via photo pin cc 都会っ子
ad
- PREV
- 朝の空
- NEXT
- 大人も子供も楽しめる究極の場所、代々木VILLAGEの夏祭り