妻キッチンで、立ち飲みBAR。
公開日:
:
最終更新日:2014/06/10
DIY家具
我が家のオープンキッチン。
まだ手作りの途中だし、こじんまりしているけど、
ちょとだけ、お店みたいな空間。
先週末、妻の親友が遊びに来てくれたので、お昼は鎌倉を散歩してイタリアンを外食。
食後に海岸でアイスラテを飲んだ後、夜は、我が家のオープンキッチンで、妻BAR。
写真は、帰りに魚屋さんで買ってきた、とろけるマグロ。
パリっとした海苔の上に、酢飯、青じそ、アボカドを敷く。
その上に、とろとろのマグロを大胆に乗っけて、
ワサビ、とびっこ、マヨネーズ。
コイツに醤油を、ちょーんとつけて、がぶっと頬張ります。
うまい。
まだダイニングテーブルがないので、
カウンターで立ち飲み状態だけど、
気兼ねなく、色々な話をしたり、笑ったりしながら、
美味しいものとお酒を楽しむ。
家で、立ち飲みも、悪くない。
大好きな「鎌倉しふぉん」の、ふわっふわのシフォンケーキとフルーツで、
ささやかながら、妻の親友のハッピーバースデー。
おめでとう。
これからも、妻(&僕)の、友達でいてね。
オープンキッチンの設計図 Version0.2。
鉄脚を組み込むか、天板を一枚板にするか、まだ、いろいろ検討中。
ちなみに現状は、上下に分かれる食器棚を横に並べて、仮設置。
ダイニングテーブルが完成したら、また続行します。
完成までは、まだまだ時間がかかりそうですけど、
みんなが集まる、楽しいオープンキッチンにしたい。
ad
関連記事
-
-
鎌倉の新居で、オープンキッチンを手作りする。
photo by Hideki Makiguchi 来週、引っ越す鎌倉の新居には、キッチンカ
-
-
人生のコックピットに「有孔ボード」を設置する。
僕の人生のコックピット(PCデスク)の右サイドに、 有孔ボードを設置しました。 恵比
-
-
キッチンに手作りした棚を、バージョンアップする。
先日の記事「キッチンに、小さな棚を手作りする。」で作った棚。 Version 0.1 →
-
-
寝室の押し入れに、頑丈な手作りパイプハンガーを設置。
我が家の寝室の押し入れに、洋服をかけるためのパイプハンガーを設置しました。 設計図に使用し
-
-
我が家のオープンキッチン、扉エリア完成。
2012年、最後の大仕事。 我が家のオープンキッチンの扉エリアが、完成しました。 一番
-
-
恵比寿P.F.S PARTS CENTERで、鎌倉の新居で使うダイニングテーブルの「脚」を購入。
木と鉄でできた家具、あたたかい照明、機能的で無骨な業務雑貨など。 機能性と味のある素材を兼
-
-
アトリエの押し入れに、手作り本棚を、ぶっ込む。
我が家のアトリエ(と勝手に呼んでいる作業部屋)の押し入れにぶっ込む本棚を設計しました。 使
-
-
手作りキッチンカウンターを白ペンキで塗装
双子が昼寝をしている隙に、 我が家の手作りキッチンカウンターを 白く塗りました。
-
-
我が家のガーデンテーブル完成
ちょうど1年前の記事に書いた テーブルの脚に、天板を取り付けて、 ついに我が家のガーデンテー
ad
- PREV
- 2才双子長男、「みのもんた」ばりのタメ。
- NEXT
- 抜群にうまい、シメのパスタの調味料は「今」