「2才双子次男の激しい好き嫌い。長い目で「じっと待つこと」が、親の大事な仕事。」の記事を書いてから、2週間が経ちました。
朝のグリーンスムージーの時間、双子次男が、久しぶりに席に座った。
嬉しかったのか、となりの席から軽くちょっかいを出す双子長男。
それを見て、なんだか少し嬉しくなった。
しかし、2人とも寝癖がヒドイ。
「2才双子次男の激しい好き嫌い。長い目で「じっと待つこと」が、親の大事な仕事。」の記事を書いてから、2週間が経ちました。
朝のグリーンスムージーの時間、双子次男が、久しぶりに席に座った。
嬉しかったのか、となりの席から軽くちょっかいを出す双子長男。
それを見て、なんだか少し嬉しくなった。
しかし、2人とも寝癖がヒドイ。
毎朝走って、今日で72日目。
1週間のペースが出来てきました。
平日は、幸せ子育て八幡までお参りラン2kmコース。
休日は、さらに奥まで走って、和田堀公園ラン5kmコース。
天気がいい日の和田堀公園は、太陽が何度も応援してくれます。
先々週の記事「自分の手で「欠けた陶器」を補修する。〜その1. つくろい編〜」で、必要な道具の紹介と、陶器の欠片をくっつけて隙間をパテで埋めました。今回はその続き(全2部構成)です。
さて、今回は、パテで埋めたところを紙やすりで磨いて、ふぐ印の新うるしを塗って、金粉で仕上げます。
ハサミでカットした耐水性の紙やすり#1500。
まずは、コイツで、ツルツルにします。 続きを読む
昨夜は、妻と家で飲みました。
子どもが生まれると、日々のやることが一気に増えて、妻とゆっくり飲める時間も少なくなります。
金曜日の夜に飲むこともありますが、たまには、水曜日から息抜きです。
photo credit: Commodore Gandalf Cunningham via photopin cc
ランチに向かう途中、楽器の話題になり、
「ウクレレ、最近は、弾いてないなぁ」
と、僕が言うと、となりの席のhamaさんが、
「鎌倉に行ったら、弾けばいいじゃないですか」
と言った。
お昼過ぎ、予定よりだいぶ遅れて、鎌倉に到着。
腹ペコなので、まずは、あげたてのドーナツを4人でパクリ。
電車やバスで長距離を移動する場合、1本乗り遅れただけで、到着が大きくずれる。
出発が遅れる原因は、だいたい出発直前のオムツ交換。
契約から数日後、鎌倉の不動産屋さんから、12月に引っ越す家の契約書が届きました。
封筒をあけると、送付案内のメモ欄に、あたたかい手書きのメッセージ。
僕は都内で何度も賃貸の契約をしました。
「お早く鎌倉に!!」
こんなメッセージが添えられていたのは初めてだったので、なんだか心が温まった。
毎朝、家族4人でテーブルを囲み、甘くて美味しいグリーンスムージーで乾杯するのが、我が家の日課でした。
2週間前から、双子次男がグリーンスムージーを飲みません。
繊維が少し残っていたのがイヤだったのか、理由は定かではありません。
無理に飲ませてもイヤイヤをあおるだけなので、彼が進んで飲むまで、じっと待ちます。
photo credit: The Rocketeer via photopin cc
長年使ってきた電動シェーバーを止めて、カミソリに変えてから、約1年経ちました。
珈琲を自分でいれるのと同じように、少しだけ手間をかけると、朝からとても気分が良いのです。