月別アーカイブ: 2013年1月

美味しいワインを気楽に買える「湘南ワインセラー」

美味しいワインを気楽に買える「湘南ワインセラー」

 週末に、ワインをたしなむのが、最近の密かな楽しみです。

 今まで我が家は、完全な「ビール派」でしたが、

 鎌倉に引っ越すと、何故か、ワインが飲みたくなる。

 ワインには、あまり詳しくないし、高級なものは手が出ない。

湘南ワインセラー」は、美味しいワインを気楽に買えるので、嬉しいお店。

続きを読む

痛恨の設計ミス。アトリエの押し入れに、手作り本棚を、ぶっ込む。

IMG 5193

 我が家のアトリエ(と勝手に呼んでいる作業部屋)の押し入れに、

 手作りの本棚を、ぶっ込みました。

 過去記事「アトリエの押し入れに、手作り本棚を、ぶっ込む。」の続きです。

 なんとかぶっ込めたのですが、今回は「痛恨の設計ミス」を犯してしまいました。

続きを読む

住まいの機能を削って、本当の「豊かさ」を考える。

 住まいの機能を削って、本当の「豊かさ」を考える。

 都内から鎌倉に引っ越して、我が家から無くなったもの。

 マンションの1階にズラリと並ぶ宅配ボックス、

 入り口のオートロックと、綺麗なエントランス、

 お風呂の自動お湯張り機能、追い炊き機能、呼び鈴機能、

 洗面所の三面鏡、玄関の自動ライト、いつでもゴミを出せる集積所など。

 便利な機能を削ることで、はじめて見えることがある。

続きを読む

彼が「とんかつ」を、止めた理由。

彼が「とんかつ」を、止めた理由。

 4年前、僕よりも先に、杉並から湘南に引っ越した昔の同僚に、

「湘南ウェルカム引っ越し祝い」をしてもらいました。

 過去記事「11の「かさなるところ」 〜 その5. 住宅:自然と都会 〜」で書いた、

「仕事が忙しくて、いつも左目の下がピクピクしていた彼」です。

続きを読む

通勤留学で英作文回路を鍛える。中学1年レベル完了。

通勤留学で英作文回路を鍛える。中学1年レベル完了。

 去年の12月に書いた記事「通勤留学で、英作文回路を作る。

 通勤時間(片道1時間)を使って英作文回路を鍛え、ほぼ1ヶ月。

 中学1年レベルを、英作文できるようになりました。

 冬休みはサボってしまったので、中学2年レベルは、もっと短期で頑張ろう。

続きを読む