双子を授かり3年。
ブログをはじめ、フリーになり、
鎌倉に越して1年。
息切れしそうな日もありましたけど、
由比ヶ浜の海に支えられて、
なんとか今年も乗り切りました。

双子を授かり3年。
ブログをはじめ、フリーになり、
鎌倉に越して1年。
息切れしそうな日もありましたけど、
由比ヶ浜の海に支えられて、
なんとか今年も乗り切りました。
今年も我が家にやってきた
トナカイとサンタ。
ガブガブ、ムシャムシャ。
カーズのDVDを観ながら、
ぬくぬくとホットカーペットの上で
あぐらをかいて座っていると、
双子長男が膝の上に乗ってきて
横から双子次男も割り込んでくる。
お父さんシアターのできあがり。
これをやられると、重いし、
動けないしで、思った以上に
楽ではない。
長く住んだ東京を離れ、
鎌倉に越してから1年経った。
家は少し古くなったし、
通勤時間も長くなったけども、
浜辺でのんびり飲むビールや、
通勤中の読書は、何にも代えがたい。
夏の短期合宿を経て、
1人でトイレに行けるようになった
3才双子。
自由な次男はトイレの後、
パンツをうまく履けなくて、
キャッキャと部屋中を走り回る。
小学校の同窓会を開いた。
都市化が進み、最後の新入生は1名。
そんな話題で新聞にも取り上げられた
母校、渋谷小学校。
1997年に神南小学校に統廃合され、
その名は無くなった。
種まきから8日目、今朝の春菊。
ルッコラに遅れをとりつつも、
ニョキニョキ出てきました!
日々の成長を見るだけで、
なんだか元気をもらえます。
平日は毎日ブログを書いた。
正直、何度も逃げ出しそうになったけど、
何よりも続けることが大事だと信じて、
なんとか今日までに400の記事を書いた。
下手な文章も少しはマシになったかなと、
300から今日までの記事を振り返った。
客観的な視点で読み返してみる。
言いたくないけど、残念ながら、
よくあるぱっとしないブログだ。
先週の日曜に種をまいたルッコラ。
4日目の今朝、こんなに芽がでた!
成長の速度がすごくて、
朝からテンション上がります。
3才双子。
お調子者だけど几帳面な長男は、
ハミガキが上手になった。
「しゅかしゅかしないと
はがなくなちゃうの?」
「そうだよ、歯が全部なくなっちゃうよ」
「えー、どうぶつくっきー
たべれなくなちゃうの?」
「そうだよ、歯がないと
どうぶつクッキーも
食べられないよ」
「えー、どうぶつくっきー
いーっぱいたべたいの」
「じゃあちゃんとハミガキしないとね」
得意げにしゅかしゅかを続ける長男。
ハミガキの目的もわかってきたようだ。