月別アーカイブ: 2013年5月

親と子の対立を解く『勝負なし』法

IMG 0434

 親の意見をゴリ押しするのが一つ目の方法。

 子の意見にすべて譲るのが二つ目の方法。

 双方の要求をしっかりと話し合い、

 親も子も納得する最善な方法を見つけるのが

 三つ目の『勝負なし』法だ。

 どちらかが勝つのではなく、両者が勝つ。

 このブログのテーマでもあり、

 僕の生き方のテーマでもある。

続きを読む

『家族みんなが好きな絵本』で、絵本の楽しみ方を理解した日。

IMG 0426

 由比ヶ浜を家族で散歩していたら、

 細い小道に、素敵なお店を発見。

 絵本と本のための家具の店『syoca

 最近、息子たちが大好きな

 『アルファベット』の絵本を見つけました。

 まだ、本を投げたり、破ったりしてしまうので、

 少し早いかなと思ったけど、

 妻も僕も気に入ってしまったので、

 息子たちにプレゼントすることにしたのです。

続きを読む

『フラダンスと昼ビール』鎌倉ビーチフェスタ2013

IMG 0403

 土曜日の午前中。

『由比ヶ浜でフラダンスやってるよ!』

 歯医者の帰り道に、情報を仕入れた妻からの電話。

 朝、ラジオからハワイアンが流れて、

『休日の朝に聴くハワイアンはいいねぇ』

 なんて話を、ちょうどしていたので、

 妻の『引き寄せパワー』に、驚いた。

続きを読む

正直に話せば『親の気持ち』は伝わる。

IMG 0392

『ウエーーーーーーーーーーン!』

 次男に付いている警報機(泣き声)が、リビングに鳴り響く。

 また、すばしっこい長男に、

 お気に入りの『ガーガ』(ショベルカーのミニカーを、こう呼んでいる)を、横取りされてしまったのだ。

 僕はキッチンカウンターの中で洗い物をしているので、

 いつもみたいに助けに入ることができない。

 長男には、『人のものを取っちゃダメ!』

 次男には、『取られないように気をつけて!』

 と、言いたいところだが、

 親は『愛情』を与えても、『考え』を与えてはならない。

 これを実践しはじめて、約1ヶ月が経つ。

 今なら、少し離れたキッチンカウンターの中からでも、

『親の気持ち』を、伝えることが出来るかもしれない。

 洗い物を中断して出ていっても良かったんだけど、

 僕は、そのまま、洗い物を続けた。

続きを読む

目には見えない『道具の魅力』に気付いた日。

IMG 0298

 毎日、休まず走って、今朝で243日目。

 ランニングの日数をカウントするのに、

 何か良いものはないかと、ずっと探していて、

 先日、部屋を片付けていたら、

 久しぶりにコイツと再会したのです。

 数を数えるだけが目的の、ジャンクな機械。

続きを読む