世の中には、いろいろな人がいて、
それぞれの成功がある。
だから人生に答えはない。
それは自分で創るもの。
20年以上、ライターの仕事を通して、
成功者にインタビューを続けてきた
著者が書いた本、
成功者3000人の言葉は、
どうなりたいか、ではなく、
どうありたいか。
心構え、心がけのヒント集。
たいした身分ではないのですが、
僕の考えや気持ちも添えつつ、
本の中からグッときた7つの言葉を
あなたと共有したいと思います。
世の中には、いろいろな人がいて、
それぞれの成功がある。
だから人生に答えはない。
それは自分で創るもの。
20年以上、ライターの仕事を通して、
成功者にインタビューを続けてきた
著者が書いた本、
成功者3000人の言葉は、
どうなりたいか、ではなく、
どうありたいか。
心構え、心がけのヒント集。
たいした身分ではないのですが、
僕の考えや気持ちも添えつつ、
本の中からグッときた7つの言葉を
あなたと共有したいと思います。
カレーを食べる2才双子。
あれ?と思って、よくみたら、
いつのまにか大人用の椅子に
移動している。
頭と手しか出ていない。
どう見ても食べにくそうなんだけど、
なぜか得意げな表情で、黙々と、
カレーを食べ続ける双子。
トラブルの原因のほとんどは、
コミュニケーションエラー。
伝えたつもりが伝わっていない。
相手が大人でもよくあるのに、
相手がまだ言葉をうまく話せない
子どもなら、なおさらむずかしい。
『親と子の「伝える技術」』に
これを防ぐための簡単な方法が
ありました。
鎌倉花火大会の後は、
夏の間、由比ヶ浜にオープンする
リトルタイランドでもう一杯。
屋台が密集する小さな村は、
活気と熱気に満ちていて、
冷たい生ビールがウマい。
昨晩。
友人と家族と缶ビールを片手に、
鎌倉の花火大会へ。
鎌倉に住んでる友人が仕事を早退して
場所取りをしてくれたおかげで、
何年かぶりに、目の前で見ました。
鎌倉、友人、最高。
葉山のげんべい商店は、
ビーサンだらけ。
さすが海の町。
世の中を変えるのに必要なものは、
僕たち個人の意識。
外側ではなく、自分の内側にあるもの。
だから、まずやることは、
他の誰かが作り上げた
既存の常識や偏見にとらわれず、
僕たち個人の意識で、
アクションを起こすこと。
品川から鎌倉まで50分。
日々の通勤は楽ではない。
でも、僕たちにはグリーン車という
選択肢がある。
ホームで先に買うと、グリーン券は750円。
安くはないけれど、たまにはいいっしょ。
先週の平日。
品川のホームで、
鎌倉に6年住む友達と待ち合わせて、
グリーン車飲みをやった。
これは、ハマる。
夏ですねえ。
「ぷーる!ぷーる!」
3連休、息子たちは毎日、
庭でプール遊び。
気持ち良さそう。
船底に穴があいて沈みかけている
ゴムボートの乗組員みたいに、
小さなシャベルでバケツの中に
せっせせっせと水を汲んでは外に出す。
そんな遊びを無言で繰り返す
シュールな双子を眺めながら、
アイスコーヒーを飲むと、
平和なひとときが送れます。
7月15日、海の日。
鎌倉は、浜の盆踊り大会。
踊りと和太鼓を楽しみながら、
夏の夜の浜辺で飲む生ビール。
枝豆と焼きそば。
気持ちのいい風。
最高です。
東京音頭やドラえもん音頭が、
こどもの頃の音源のまま流れて
懐かしい気持ちになって、
二十何年かぶりに、
輪に入って踊りました。