
2013年は『進』
毎年、お正月に、妻と2人でやることがあります。
思いつくままに「やりたいこと」を書き出す。
それを凝縮して、その年のテーマを決めます。
2013年は『進』
去年のテーマは「動」でした。
2010年10月、双子が生まれて、生活スタイルが一変した我が家。
そろそろ体制を再構築しようと、去年は、とにかく動きました。
夜型の生活を朝型に変え、ブログやランニングも開始。
3年前に立てた目標、
「長年勤めたサラリーマンからフリーランスへの転身」
「東京から鎌倉への移住」
どちらも実現して、まさに「動」の年となりました。
方向性が定まった2013年は、暮らしの基盤をつくるステップを進めます。
すっきり、心地よい暮らし。
目指すのは、とても基本的なこと。
窓や床がピカピカで、ホコリをためない部屋であったり、
フカフカで肌触りの良いタオルが、綺麗にたたんであることであったり、
モノが定位置に置かれていて、生活が整っていること。
いそがしさに追われると、基本的なことを忘れてしまう。
今年は、暮らしの基盤をつくる最初のステップ。
生活そのものが楽しい暮らしを、つくります。
庭は「あじ庭」に。
リビングは、オープンキッチンが主役。
妻と僕の作業部屋は、アトリエ化。
寝室や洗面所は、ホテル化。
DIYの腕も磨いて、家づくり、暮らしづくりを、楽しむ。
定番でスタンダードな、持ち物。
持ち物を、もう一度、見つめ直す。
本当に気に入った良い物だけに洗練する。
こだわりの物を、長く、大事に使う。
ローカルフードを、味わう。
鎌倉の美味しいもの。
旬の野菜や魚。
イタリアン、パン屋、店主のアドバイスが聞けるワインのお店。
庭で育てたハーブで、自家製モヒートを作る。
手作りサングリアにも挑戦。
ローカルフードを楽しみ、味わう。
自然、アート、遊び心。
アウトドアや、マリンスポーツをたしなむ。
FabLab鎌倉など、クリエイティブを楽しむ。
鎌倉、逗子、湘南を、満喫する。
友人を招いて、楽しんでもらう。
整えられた心と身体。
鎌倉には「自分ケア」の場が多くある。
心身共に健康に暮らす。
子供の個性を伸ばす。
双子長男は、細かい作業や、ダンスが得意。
双子次男は、電車とバス、お絵かきが好き。
2人の「好き」や「得意」を、多く発見して、伸ばせるように、
全力でサポートする。
今年は、暮らしの基盤をつくる最初のステップ。
生活そのものが楽しい暮らしを、つくります。
「ありたい姿」を書き出して、「行動」を起こし続ければ、
それは、必ず、実現する。