photo credit: diloz via photo pin cc
ぶれない、有江慶彰です。
「媚びない人生」を読んで、すっかりファンになってしまったジョン・キム氏の著書「真夜中の幸福論」を読みました。
新しい働き方を探求する、有江慶彰です。
転職して、2週間が経ちました。
現在、働く環境を変えたいと考えている人や、新しい働き方を探求している人のヒントになればと思い、今の自分の現状を記事にまとめておこうと思います。
photo credit: Camdiluv ♥ via photo pin cc
飛ぶ! 有江慶彰です。
今日の記事のタイトルは、自らがアーティストとしても活躍しながら、創造性を育てる方法論「アーティスト・ウェイ」を語り、さらに磨き続けるジュリア・キャメロンさんの著書「ずっとやりかたったことを、やりなさい」に出てくる一文です。
日曜日に行ってきた
「普通のサラリーマンが出版する方法」のセミナーでも、推薦図書として紹介していました。
今回は、その本の中から私の好きな一文を紹介したいと思います。
市民として発信する、有江慶彰です。
先日、仕事が決まったことを、人生の師に電話で報告しました。
本日は、その時に師からいただいたアドバイス「1日を3等分して過ごす」を、皆さんと共有したいと思います。
人生のテーマは自他共に幸福、有江慶彰です。
一方向やタテ方向の強引な関係ではなく、自他共に幸福の関係が、世の中にたくさん増えれば、今よりもっと楽しい世の中になると思っています。
このブログのサブタイトルにもある「喜びが、かさなるところ」を見つければ、自他共に幸福の関係をつくることができます。
というわけで、今回は、「喜びが、かさなるところ」について、もうちょっと詳しく考えてみます。
本日初出勤、有江慶彰です。
本日から新しい職場に出社します!
さて、このブログのテーマは、 喜びが「かさなるところ」を考察し、仕事と家庭、両方の質を高めることです。
というわけで、今回は、新しい職場への意気込みも込めつつ、自分が目指す「質の高い仕事」について書いてみます。