生き方」カテゴリーアーカイブ

生き方・働き方、地域社会・カマコンの活動、自己啓発、人生の振り返りや豊富などを綴るブログ。

あなたは常識人間を捨てられるか「自分の中に毒を持て」岡本太郎

あなたは常識人間を捨てられるか「自分の中に毒を持て」岡本太郎
photo credit: MoleSon² via photo pin cc

芸術は爆発だ!有江慶彰です。

今回は、転職の最初にやること=「退職を決意すること」の背中を押してもらった一冊、岡本太郎氏の著書「自分の中に毒を持て」で、個人的に心に刺さった箇所をご紹介します。

続きを読む

飛べ。そうすればあなたを受け止めてくれるネットが現れる

飛べ。そうすればあなたを受け止めてくれるネットが現れる
photo credit: Camdiluv ♥ via photo pin cc

飛ぶ! 有江慶彰です。

今日の記事のタイトルは、自らがアーティストとしても活躍しながら、創造性を育てる方法論「アーティスト・ウェイ」を語り、さらに磨き続けるジュリア・キャメロンさんの著書「ずっとやりかたったことを、やりなさい」に出てくる一文です。

日曜日に行ってきた
「普通のサラリーマンが出版する方法」のセミナー
でも、推薦図書として紹介していました。

今回は、その本の中から私の好きな一文を紹介したいと思います。

続きを読む

「喜び」が、かさなるところ。

IMG 4727

人生のテーマは自他共に幸福、有江慶彰です。

一方向やタテ方向の強引な関係ではなく、自他共に幸福の関係が、世の中にたくさん増えれば、今よりもっと楽しい世の中になると思っています。

このブログのサブタイトルにもある「喜びが、かさなるところ」を見つければ、自他共に幸福の関係をつくることができます。

というわけで、今回は、「喜びが、かさなるところ」について、もうちょっと詳しく考えてみます。

続きを読む

「媚びない人生」を読んでグッときた14の熱い言葉(前編)

「媚びない人生」を読んでグッときた14の熱い言葉(前編)
photo credit: -sel via photo pin cc

媚びない男、有江慶彰です。

転職活動を開始してから2ヶ月、「髪でも切って気持ちを切り替えるか」と思って美容院に行った帰りに、ふらりと寄った書店で、ジョン・キムさん著書「媚びない人生」に出会い、4日後にフリーランスへの道が開けました。正に人生の一冊!

ということで、今回は、ジョン・キムさんへの感謝の気持ちも込めて、個人的にグッときた熱い言葉14個を紹介させていただきます。

続きを読む

モンハンのような感覚で信頼できる仲間と仕事をするために

モンハンのような感覚で信頼できる仲間と仕事をするために
photo credit: ~jjjohn~ via photo pin cc

仲間と狩りに行きたい、有江慶彰です。

近い将来、世の中のフラット化が進み、個人と個人の繋がりが即席のチームになって、ひとつの仕事を請け負うことが出来るような時代が来ると信じています。

モンハンのような感覚で、信頼できる仲間と仕事が出来れば、面白い世の中になりそうです。

今回は、そんな近未来のために、今から準備することを書きます。

続きを読む

質の高い仕事=時間密度の濃い仕事

質の高い仕事=時間密度の濃い仕事

本日初出勤、有江慶彰です。

本日から新しい職場に出社します!

さて、このブログのテーマは、 喜びが「かさなるところ」を考察し、仕事と家庭、両方の質を高めることです。

というわけで、今回は、新しい職場への意気込みも込めつつ、自分が目指す「質の高い仕事」について書いてみます。

続きを読む